2024年5月に納期の基本日数を次の通り変更しました〔来店受取は5営業日後の仕上がり、通販は5~7営業日での出荷〕。
到着日ではなく出荷日のお約束でございますので、お急ぎの方は「宅配便」か「速達(ポスト投函:ネコポス他)」をご指定下さい。
現在、ご注文確定から出荷日は約10日でございます。(2024.10) > 納期の目安について

木札
浅草鳥越銘木専門

フダヤドットコム

フダヤドットコムの思い

木札にこめられた思い

フダヤドットコムの思い

木札にこめられた思い

木札にこめられた思い

古来より、言葉には不思議な力が宿っているとして、「言霊(ことだま)」が信じられてきました。
名前や屋号、座右の銘など、大切な言葉を彫刻した木札もまた、言霊を宿した存在だと言えます。

木札は「厄除け・縁起物」として、古くから生活に密着してきました。そのルーツは江戸時代の火消しにまでさかのぼります。

火事と喧嘩は江戸の華と言われた時代、町火消しは延焼を防いだ証に、自らの組名を記した木札を残しました。この「消し札」が、災難や厄災を逃れる縁起物となったのです。火消しの心意気が込められた消し札は、江戸庶民の染め物などに図案が使われ、現在もさまざまな形で受け継がれています。

また、木札のデザインは、神社の柱などに貼られる「千社札」にも関係しています。
現在のように紙札が一般的になる前は、木札が納められていたのです。隙間を埋めるように、枠いっぱいに書かれた文字には「福が隅から隅までたくさん入りますように」という願いが込められています。

縁起物としての木札に、名前が「言霊」として彫刻される。それはまさに、思いを宿した「分身」とも言えるでしょう。

もし、名前が入った木札が割れたり、無くなったりしても、悲観しないでください。神社や寺で授与されている「身代わり札」のように、木札が身代わりとなって守ってくれたと考えてはいかがでしょうか。言霊が彫刻された木札は、厄除けとしても意味を持つのです。

当店では、皆さまにたくさんの福が訪れるように、災いが訪れないように、
大切な絆がさらに太く強くなるように、願いを込めて木札を作り続けています。

どうぞ愛着をもって、そばに置いてもらえればと思います。

ページトップへ