フダヤドットコムの商品
青黒檀
黒檀の最高峰。
最も密度が高く重い。表面も滑らかで上品な光沢を放ちます。
同じ黒い木で知られる「黒檀まぐろ」より稀少度も高く、質感までも最高を追求する方はこれ!
-
青黒檀【あおこくたん】の木について
-
材質
非常に重く堅い素材です。木が独自に持つ油分があり丁寧に磨きあげることで独特の奥深さが表出します。
しかし、この油分の強さの影響で木材を乾燥させる段階(加工の前まで)で、細かい割れ裂けがとても多く発生するため大きなサイズ木取りができず「四丁 だるま・五丁 みりょう」の展開がありません。
取扱いが難しい素材ですが、木の表面の自然の細かい筋(もくかん)も極めて少ない為、仕上がりの状態は鏡の様な黒光りで細かい細工物には最高の素材です。 -
用途
成木でも幅20センチ程度にしか成長しないため、唐木細工、寄木細工、装飾工芸品など細かい細工物につかわれます。
樹種の持つ油分も多いことから高級箸にもつかわれます。
表面が均一に仕上がるため、細かい家紋や短冊入りの細かい加工にも適しています。 -
産地
原産は、東南アジア。
国際的に木材移動を制限する条約などには抵触していませんが、現在、黒檀種の国家間の移動はほぼありません。
黒檀3種の中で、もともと産出量も一番少なかった青黒檀。大きな木取りが難しい素材でもありますので、サイズが大きくなればなるほど稀少から幻の領域へ。
以前から国内に有する少ない量だけの流通で、日に増して稀少度が高く状態の良い素材の入手が難しくなっています。 -
基本料金説明
-
木の種類とサイズにより基本料金が変わります。
各基本料金に含まれるものと追加料金は以下の通りです。
青黒檀の
木札サイズ
木札サイズ