フダヤドットコムの商品
本黄楊
物が分かる目上の方への贈答用にも遜色ない素材
最高峰の質感を誇る『御蔵島産(東京都)』の中から、さらに厳選した素材を使用しております。
極上の手触りと経年変化をお楽しみ頂けます。
-
本黄楊【ほんつげ】の木について
-
材質
あまり大きく太くなる木ではないので量が取れませんが、磨き上げると微かな光沢が高級感を演出します。
さらに、本黄楊の一番の特徴は何と言っても肌触りの良さにつきます!極めて堅くまた緻密で肌目も細かく狂いは少なく、粘り気は強い。木材の中でも随一でございます。表面仕上げは至って良好で綺麗に磨き上げることで光沢がでてまいります。
また、使い込むことにより飴色に変色していくのも特徴の一つです。 -
用途
肌触りの良さから櫛(くし)や簪(かんざし)など、肌につけて使用するもよく使われます。古くは義歯などにも使われたようです。木は静電気もおきませんので体に優しいことの証明でもあります。
また素材の緻密さから細かい彫刻にもつかわれます。
印鑑や高級な将棋の駒はもちろん、つげでなくてはならないのは特に精密な描線の版画の版木で浮世絵で頭髪の毛などを含む細かい部分はツゲ台に彫って、他の部分を彫った版木にはめこむほど緻密な素材だということです。
したがって、木札にした場合も家紋や挿し札(短冊)の細かい部分の再現に最も適している素材といえます。 -
産地
フダヤドットコムは国産御蔵島のものにこだわります。
鹿児島の薩摩黄楊、三重は朝熊山(あさまやま)のアサマツゲとならび島黄楊と呼ばれ八丈島、御蔵島は黄楊の有名な産地です。 御蔵島、古くは美庫島とも呼ばれ、ツゲに関しては宝島とされ、江戸時代より高級な木材産地と注目されていました。
御蔵島産のツゲは、島という環境から密度は高いけれども肌触りが柔らかいというのが特徴。
その特徴より高級な将棋の駒としては最高峰と言われているほどであります。 木札は手に触れることが多いからこそ島黄楊にこだわります。 -
基本料金説明
-
木の種類とサイズにより基本料金が変わります。
各基本料金に含まれるものと追加料金は以下の通りです。
本黄楊の
木札サイズ
木札サイズ